トークルーム【掲示板】

2025/07/07 08:44

私は、和菓子が好きなのですが
みなさんのおススメの和菓子を教えてください。
地元の銘菓でも、嬉しいです。

私は
たねやさんの白あんのどら焼き。
(白あん、というのが珍しくて美味しい。
たねやさんは、どの和菓子も美味しいので大好き)
仙太郎さんの、おはぎ。
(関東のデパ地下にも店舗があるのですが
店舗ごとに、お店限定のおはぎがあり、美味しい)
笹屋伊織さんのどら焼き。
月に3日間のみの販売(催事で特別販売あり)
普通のどら焼きではないフォルム。
ねっとりに生地に、こしあんが最高!
滋賀の銘菓 埋れ木
求肥・白あん・抹茶・和三盆
のハーモニー。
初めて食べた時のカンドー。

和菓子の話をすると、止まらない・・・(笑)

6件のコメント (新着順)
たっちようこ
2025/07/08 09:10

有名すぎちゃいますが
ふたばの豆大福です
ふたばさんの他のお菓子も食べたいのですが行列に心がおれます
笹屋伊織さんのどら焼き
銅鑼で焼いてたんだとおもうと面白いですよね♪
これも知ってるかもですが
三井寺餅
滋賀に行かないとなかなか手に入らないです✨


パリ
2025/07/08 11:20

ふたば。の豆大福は、
並ばなくても買えます。
大阪・高島屋さんの和菓子売り場・銘菓百選で買えます。
私もここで買って食べました。
他の京都の銘菓も、入荷の曜日が限られてますが
京都に行かずとも、買えます。
詳しくは、HPで確認してください。
京都の高島屋さん、京都駅の伊勢丹さんも穴場です(笑)
高島屋さんは、和菓子に強いですね。
(高島屋さんの関係者では無いです。笑)
豆大福は、虎ノ門・岡埜栄泉さん派です。
栗饅頭も美味しい。

大津市の銘菓!
大津市には行ったことがありますが
ノーチェックでした。
若い頃に行ったのですが、
若い頃は、全然と言っていいほど
和菓子に興味がなかったもので(笑)
ケーキとか、その時に流行りのスイーツですね。
デザート。と言ってましたが(笑)
調べたら、賞味期限が2日間!
まぁ、お餅ですから。
大津に行く機会があれば、食べてみたいです。




たっちようこ
2025/07/08 12:34

豆大福はだいたい京都の伊勢丹で買ってますが曜日によってないので買えたらラッキーと思っています😊
いちど阪急の整理券でも購入しました
ふたばさんの他のお菓子も食べてみたいです✨️

翼が欲しい虎
2025/07/08 02:46

奈良の当麻町、近鉄当麻寺駅前にある、中将堂の中将餅ですね。餡付けのよもぎ餅です。よもぎは人によっては喉がイガイガ感じられる場合もあるようですが、ここは下処理をしっかりしているので、よもぎが苦手な人でも大丈夫です。

他は、奈良市の春日庵のさつま焼ですね。


パリ
2025/07/08 11:33

私は、大阪出身・大阪育ちなので
奈良は、小・中・高校の遠足で、何度行ったことか!(笑)
案外、大人になってから、
ほとんど行ってないです。

中将餅は、知りませんでした。
よもぎ餅。
中にあんこが入ったものしか食べたことが無く
あんこが外がけ、の方が、あんこがたっぷりで
美味しそうですね。食べてみたいです。

さつま焼。
こしあんで美味しそうですね。
あんこは、こしあん派なので、食べてみたいです。

私のおすすめは、麻布十番”豆源”のおかき、豆菓子です。
通販を見たら”おかき”がなくて残念。

1992年4月入社で営業マンとしてサンスター芝公園オフィスに勤務。
6月にいきなりお得意先の接待をする仕事があり、
麻布十番の”豆源”で、適当に買って来なさい!という買い物係の思い出💦

千葉県人にとって、芝公園から麻布? 麻布の十番?? 豆源??
新社会人としては、お土産のお菓子って何円ぐらい??領収証って何??


パリ
2025/07/08 05:34

豆源さん!美味しいですね。
関東のデパ地下で買えるので、
一時期ハマって食べてました。
豆菓子も美味しですが、
かりんとう!も美味しいですね
日本橋錦豊琳さんの
きんぴらごぼうにもハマってました!

新入社員あるあるですね。
私は、経理として初めて会社に入社した時
営業部から聞こえてきた
「オクさまから電話です」
誰かの奥さんから電話?
しかし、何度も電話があり、
「やけに、何度も会社に電話してくるな?」
と思ったら、名前が「奥」さん!(笑)
あと、
(営業社員の)〇×さんは今日は「チョッキ」です。
え!チョッキ?って、ベストの事???
そうです、直帰でした(笑)

パリさん、ありがとうございます! 
あるあるをお聞きするのが大好きなのです♪

ai
2025/07/07 14:54

どら焼きだと、もぐらやの「もの字焼」が好きです


パリ
2025/07/08 05:38

私は、大阪生まれ大阪育ちなのですが
(今は、関東在住)
もぐらやさん、知りませんでした。
調べてみたら、お店は
天下茶屋にあるんですね。
大阪に帰った時に、食べてみたいです。

おおらん
2025/07/24 00:55

もぐらやさん、40年以上前に大阪梅田ファイブのB1にありました。
かき氷をよく食べに行っていました。帰りにみたらし団子。実はみたらし団子のファンです。
ファイブが改装したときに撤退。
難波のなんなんタウン(難波高島屋横)にありますね。

どら焼きの「もの字焼」には自信があるので、他に美味しいどら焼きがあれば教えて下さい。と
書かれています。

チョビクロ
2025/07/07 10:29

全国的に展開されてると思いますが、かりんとう饅頭美味しいです(^^)
お店によっていろいろありますが外側カリッ中しっとりが好きです☺️


パリ
2025/07/07 14:10

あんこは「つぶあんが王道」という感じですが。
(あくまで私的)
しかぁ~し、
かりんとう饅頭。
外は、カリッ、中のこしあんとのハーモニー!
美味しいですね。
私も大好きです。

masumifumi
2025/07/07 09:17

たねやさんのふくみ天秤が好きです♡
近江八幡のホテルニューオウミの完成レセプションで
お寿司屋さんの方に教えていただいて、美味しさに目からウロコでした✨

地元だと「かまど」やくつわ堂の「くつわせんべい」とか~😊


パリ
2025/07/07 14:49

私も、たねやさんが今ほど有名になる前の
約30年前に、年上の知人から頂き、
その美味しさに感動しました。
和菓子=京都。のイメージしか無く
滋賀県にもこんな美味しい和菓子屋さんがあるとは!
(滋賀県民のみなさま、ごめんなさい!笑)
そう!はじめて、自分で最中を作って食べると
皮が「パリッ」!で美味しい!!!
カンドー!!!

私は関西出身なので
小麦粉で作られたせんべいの方が好きです。
ほんのりした甘さが美味しいですね。
四国の和菓子屋さんは
さつまいもが好きなので
粟生商店さん(たまたま、東京駅で見つけた!)
しか、チェックしてなかったのですが
くつわ堂さんもチェックしてみます♪