トークルーム【掲示板】

2025/07/04 05:38

ライブショップ、帰宅してアーカイブで観たけれど、やっぱり生で観るのとは、何かが違う…。当選するしない、コメントできるできない以外にも…。でもちゃんと観ておかないとネ。

4件のコメント (新着順)

ライブ感が違いますね!
毎週ワクワクして、見ています、楽しみです☺️


翼が欲しい虎
2025/07/06 05:03

おっしゃる通りてすね。

てつさんを含めた皆さんが、
このワクワク感を、醸し出していますよね。

たっちようこ
2025/07/04 11:04

そうですよね
ライブで見れる時は貴重ですね✨️


翼が欲しい虎
2025/07/04 12:01

はい。そうなんです。
どうしてもナイターと重なるので…。

スタジアムでこっそり観ても良いのですが、
それはさすがにちょっと…。

masumifumi
2025/07/04 09:46

仰ること、何となくわかります。
てつさんの醸し出す空気感は、リアルタイムで伝わる何かがある印象です~😊


翼が欲しい虎
2025/07/04 11:08

御同意いただいて、とても嬉しいです。

てつさんの醸し出す空気感…、
これがライブショップの全てですよね。

3タテ、おめでとうございました。
昨晩の青汁特集ライブショップ、ぜひぜひ良い点悪い点をご教示ください。


翼が欲しい虎
2025/07/04 11:06

ありがとうございます。

ご教示…、それには私では力不足です。
というか、ライブだからこその良さってのがあると思います。

本題から少し外れてしかも長くなりますが…。
プロのピアニストがおっしゃっていたのは、
コンサートというのは、その雰囲気に合わせて演奏する事が大切だそうです。
客層に合わせて、天気に合わせて、その日のニュースに合わせて、などなど、
いち早く、そして瞬間瞬間変化する、観客席の雰囲気をつかむ事。
ノリノリの時はアップテンポで、鍵盤を飛ばしたりする事もあったり、
静かな時は、敢えて小さめの音色にしたりするなど、とにかく工夫する。
譜面なんて、まったく関係なく演奏するそうです。
他方、CDというのはそのピアニストの技術が全て、
どれだけ作曲者の意図通り、譜面通り、完璧に演奏するか、
それが記録として残るので、正確無比が大切になるらしいです。
すると…、
コンサートに来てくれたお客さんが楽しくて感動して、
帰りにCDを買ってくださり家で聴くと…、つまらないと感じる人がいるそうで、
逆にCDを聴いてその演奏に惹かれてコンサートに来たお客さんは、
雑で荒っぽい、適当な演奏…、と引かれる事もあるそうです。
それが悩みのひとつ…、とおっしゃっていました。

ライブショップもきっと同じ物だと思います。
勿論、商品に関する間違いがあってはいけないですが、
皆さんの流れるコメントを、てつさんとがきさんを中心としたスタッフが、
その雰囲気をつかんでトークするのが、
観ていて楽しいのだと思います。
アーカイブで観て、あーだこーだ指摘しても、
無意味だと思います。
それだけ今のライブショップは、
魅力あるコンテンツだと思っています。

翼さん、
とても嬉しいメッセージを頂戴し、感極まってしまいました。
いつも支えて戴きまして有難うございます。

いいね!をしてくれた皆様にも感謝申し上げます。
日進月歩で頑張ります。