• ログインもしくはアカウント登録してください。

クラブ活動【写真投稿】

masumifumi
2025/09/22 10:02

葉っぱが!

ベルちゃん骨折💦

ネットが原因かな?今日からしばし外してみよう…

と、金柑に何やらの幼虫😱葉っぱ食べられてる!

ひとまず全員にお酢の防虫スプレーして様子見します

コメントする
6 件の返信 (新着順)
みゅうみゅう33
2025/09/23 16:27

ベルちゃんの骨折が痛々しいですね😥
かわいそうに〜回復をお祈りしています🙏
幼虫と毛虫が苦手だけど、お写真に顔を近づけてジックリ見てしまいました😆
実家の庭にも金柑の実がついていて軽い気持ちで貰って来てたけど〜母が苦労して育てていたのかも〜💦


masumifumi
2025/09/23 17:11

幼虫画像が今後何かの参考になれば〜
無いほうが良いですけと😅
ぱっと見が枯葉のかたまりのようで、だまされかかりました
この被害がブロッコリーたちに及ばないよう
気をつけないと チェック体制強化です👀

翼が欲しい虎 バッジ画像
2025/09/23 03:28

ミカン科は、アゲハ蝶の幼虫は、
防ぐのは難しいですね。

こまめにチェックするしかないです。


masumifumi
2025/09/23 08:28

柑橘にアゲハはしかたないところがあるんですね~知らなかった💦
まだそんなに大きくないので、
全体カバーできるネットをかぶせようと思います😊

チワウ
2025/09/22 22:33

風が強かったんですかね?
ベルちゃん頑張れー!!

金柑にいるのはアゲハチョウの幼虫ですね。
子供の頃、山椒に葉っぱによくいたので、ケースに移動してアゲハチョウになるまで育てたことがあります。
でも苦手な人には厄介ですよね😅


masumifumi
2025/09/22 23:16

アゲハ蝶の幼虫だったんですね~
実が1個だけ付いていて、収穫できる未来を妄想していたので
ここで挫けるわけにはいきません😊守ります♪

ベルちゃんの葉っぱ、もしかしたらネットが風で揺れてかな…
今夜は外したままにして、明日の朝また様子を見てみます。
ベルちゃんへの励ましありがとうございます♡

防虫にお酢がいいんですね...( ..)φメモメモ
ピクルスの残り酢かけようかと思いましたが...甘味があるから虫がもっと寄ってきそう。

実は、会社で保管していた苗の中で虫食いの多いものを引き取って、苗育て開始。
皆様の書き込みで勉強中です💦


masumifumi
2025/09/22 14:21

いろいろ家にあって、野菜には送っていただいたのが
1番虫に効きそうな感じします😊
とりあえず虫には敷地外に引っ越していただかなくては〜

ココロ
2025/09/22 18:55

わぁ~こんなにたくさんお持ちなんですね
大丈夫そうですね

どれが一番良いか教えて欲しいくらいです

masumifumi
2025/09/22 19:34

どれも気になるネーミング😅
植物と話せたら、どれがいいかわかるのに~
朝夕すずしくなって蚊が増えてきました…蚊にも効いてほしい✨

たっちようこ
2025/09/22 12:31

お酢ナチュラルでいいですね
何かの拍子におれちゃったのかな?
でもすくすく成長してますね😊🥦


masumifumi
2025/09/22 13:29

ひとまずアースガーデンの「やさお酢」を使ってみました。
ネットは日陰になるのかなーと思い
今日はネット外して、太陽に当てています🌞

ココロ
2025/09/22 12:19

🥦頑張れ!!
金柑のはアゲハの幼虫かなぁ
こちらも多いですから葉が丸ハゲになりますから
今のうちに取り去ってください
その内大きくなるとより駆除するの怖い~ですよね
なるべく🥚産み付けてないか見るのですが
なかなか小粒すぎて大変です・・・
柑橘系って大変!!


masumifumi
2025/09/22 13:23

最初、丸まった落ち葉が付いてるように見えましたが
葉っぱがギザギザになってるのでよくよく見たら…でした😅
払ったら土の上に落ちて、老眼には保護色でわからなくなってしまいました
もう1回来るかもなので、夕方には殺虫効果のあるのも使っておきます。
全員、葉っぱウラもチェックしないとですね🫡

ココロ
2025/09/22 18:51

私もレモンの木にスプレーしていますが
全て出来ないので撒いてないところに🥚を産み付けて行かれます
何日か経つと同じようなのが付いてますよ~
それを無視してたら一気に緑の幼虫に🐛顔もわかると
もう気持ち悪いし何だかサヨナラするのも気がひけます
寒くなったら袋を被せるので今の時期はそのまま放置中です

masumifumi
2025/09/22 19:40

1匹いたら他にもいる確率が高そうですね💦
大昔、実家に金柑の大きな木があったんですが
あの頃も虫いたのかなー 
田舎だったんで山から鳥が来て食べてたのかも?

洗濯ネットを大きくしたような防虫ネット、ネットで見て気になってました。
金柑用に買おうかと思ってます😊