トップ > クラブ活動【写真投稿】 > 活動部(困ったらこれを選択) > 植物育てるのって難しい ゴマちゃん 2025/08/27 08:47 植物育てるのって難しい ひまわりの種をもらったので植えて2週間 葉っぱを虫か鳥にかじられてしまいました😭 無事成長して花は咲くのでしょうか? ブロッコリー🥦当選していたらもっと食べられてたかも…… いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 翼が欲しい虎 2025/08/28 05:05 ん~、困りましたね。 ここから何とか立ち直って、 頑張って育って欲しいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ココロ 2025/08/27 12:28 種から育てられたていたのに・・・ 虫にですね 今年は暑いので虫も多いかも知れないですね 私は柑橘系栽培もしてるんで 防虫ネットしたり外したりしています アゲハが卵を産みに来ますよ ひまわり🌻頑張ってお花を咲かせてくれますように いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Sizuka 2025/08/27 12:09 うちも以前、ベビーリーフを育てて 虫にやられました💦 プランターのそばに行くと ムシャムシャ音がするほどで 人が食べる前に食べ尽くされました💦 ひまわり🌻元気に咲いてくれると良いですね♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゴマちゃん 2025/08/27 12:22 Sizuka ベビーリーフも柔らかくて美味しいですものね。 昔 いちごを植えた時はナメクジにやられて人間は食べられなかったのを思い出しました。 ひまわりは本葉が出た時間引いたものを5本庭に直植えしたので、どれかが成長してくれるといいなと思っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミクランサム(健康道場クラブマネージャー) 2025/08/27 11:42 ゴマちゃん 私も園芸が趣味で、虫に葉っぱかじられた悔しさがわかります _| ̄|○ 私は対策として、根や葉から植物に吸収され、植物全体に行き渡る「浸透移行性殺虫剤」のオルトラン粒剤をまいてますよ☆彡 効果が長期間持続するため、頻繁な散布の手間を省くことができますね (❁´◡`❁) 害虫を直接駆除するのではなく、植物全体で効果を発揮するため、 虫の姿を見るのが苦手な私には適しているので吸汁性害虫対策に使っています 🌈 あと防虫効果を狙って、梅雨時は消石灰を水で希釈して株全体にかけています(^^♪ 消石灰は強アルカリ性のため、皮膚や目に触れると炎症を起こす可能性がありますので 散布時には必ず手袋やマスクを着用するようにしていますね 🎵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゴマちゃん 2025/08/27 12:24 ミクランサム(健康道場クラブマネージャー) 詳しいアドバイスありがとうございます。実家の納屋に何か置いてないか探しに行ってみます! ちなみに虫は平気です😇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミクランサム(健康道場クラブマネージャー) 2025/08/27 13:19 ゴマちゃん 虫は平気なのですねぇ 私はカイガラムシとかは特に苦手で、まさに虫唾が走っちゃいます(/ω\) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 masumifumi 2025/08/27 09:36 あらら、葉っぱ食べられちゃいましたね💦 私はこの夏、アースさんの「ロハピ」「花いとし」を使っています😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たっちようこ 2025/08/27 09:35 私も薬を使ったことがなくて 虫の対処の仕方分からないです 困りものですね🫠 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ん~、困りましたね。
ここから何とか立ち直って、
頑張って育って欲しいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示種から育てられたていたのに・・・
虫にですね
今年は暑いので虫も多いかも知れないですね
私は柑橘系栽培もしてるんで
防虫ネットしたり外したりしています
アゲハが卵を産みに来ますよ
ひまわり🌻頑張ってお花を咲かせてくれますように
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちも以前、ベビーリーフを育てて
虫にやられました💦
プランターのそばに行くと
ムシャムシャ音がするほどで
人が食べる前に食べ尽くされました💦
ひまわり🌻元気に咲いてくれると良いですね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も園芸が趣味で、虫に葉っぱかじられた悔しさがわかります _| ̄|○
私は対策として、根や葉から植物に吸収され、植物全体に行き渡る「浸透移行性殺虫剤」のオルトラン粒剤をまいてますよ☆彡
効果が長期間持続するため、頻繁な散布の手間を省くことができますね (❁´◡`❁)
害虫を直接駆除するのではなく、植物全体で効果を発揮するため、
虫の姿を見るのが苦手な私には適しているので吸汁性害虫対策に使っています 🌈
あと防虫効果を狙って、梅雨時は消石灰を水で希釈して株全体にかけています(^^♪
消石灰は強アルカリ性のため、皮膚や目に触れると炎症を起こす可能性がありますので
散布時には必ず手袋やマスクを着用するようにしていますね 🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あらら、葉っぱ食べられちゃいましたね💦
私はこの夏、アースさんの「ロハピ」「花いとし」を使っています😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も薬を使ったことがなくて
虫の対処の仕方分からないです
困りものですね🫠