クラブ活動【写真投稿】

おか
2025/07/03 11:32

五平餅

五平餅をレンチンパックの玄米入りご飯で作りました。味噌ダレにはクルミとごまたっぷり入れたのでコッテリ目です。味噌ダレって元気になります🎵

コメントする
8 件の返信 (新着順)
たっちようこ
2025/07/04 11:08

クルミ入り良いですね✨️
おいしそう〜😋


おか
2025/07/05 12:36

甘だれ味噌にクルミや胡麻をすって混ぜるとコクが出て、それだけで食べられるくらい美味しいですよ😋

パリ
2025/07/04 10:07

五平餅。
催事などでよく見かけますが、食べたことは無く・・・。
レンチンパックで作ってしまうなんて凄い!
みそだれも手作りで、お好みの味に出来るのがいいですね。
私なら、クルミ増しましで作ってみたいです♪


おか
2025/07/05 12:39

催事でたまに買いますが、自分で作るよりもっとトロ〜っとやわらかいです。私もクルミマシマシで作るのでこってり。味噌ダレがたれてきません😂

いしい
2025/07/05 18:42

私も今までデパートの催事やサービスエリアで見かけても、そこまで興味がなく、数えるほどしか食べたことがありませんでしたー!(見た目茶色いし…)
でも中津川でいい匂いにつられて入店、焼き立てを食べたら美味しかったです😆(単純…)
焼いた時の匂いを求めるならゆるめのタレの方が良さそうですが、家でするならお手入れ簡単な胡桃ましましで甘めの味噌だれがポイントですね!!

たっちようこ
2025/07/05 19:10

胡桃があるので作ってみようかなと思いました✨️

おか
2025/07/05 20:18

おっしゃる通り👏👏👏
焼いた時の香ばしい香りが好きなので実は今回も焼いたのですが、垂れる代わりに表面だけ焦げて、ペリッとめくれるくらいでした😂もう面倒くさくなって、焦げた香りを嗅ぎながら焦げを取った五平餅を食べたんです😳

おか
2025/07/05 20:20

クルミお好きなんですね✨ぜひ作ってみてください🍴

いしい
2025/07/05 23:19

お店のようにはなかなかいかないですよねー!
五平餅好きな友達にどうやったら自宅で香ばしく焼き上がるかコツがあるなら教えてもらおうと思います😊

みゅうみゅう33
2025/07/04 09:17

五平餅は飛騨高山へ旅行した際は必ず食べます😋
最近は近くのサービスエリアでも売っていたりして…
味噌だれの味と焼いた香ばしさが好きです💖


おか
2025/07/05 13:49

飛騨高山いいですね😍五平餅サービスエリアでも売っていますよね✨遠火で焼かれた香ばしい味噌ダレがまた美味しくて、焦げた味噌の香りが食欲をそそるんですよね😆家で昔、真似してガスコンロで炙り焼きしてみましたが、垂れた味噌ダレの掃除が焦げ付いたりちょっと面倒でした~😅

いしい
2025/07/05 18:35

飛騨高山の五平餅はどんな形をしてるんだろう…??(わらじ形かな)
やっぱり香ばしい感じが美味しいですよね😋
でも家だと焦げついた後の掃除は面倒です、、お店で上手に焼くコツを聞き出せそうだったら聞いてこよっと♪♪

おか
2025/07/05 20:25

こうなると飛騨高山の五平餅の形気になりますね✨焼くコツがあったら知りたいです〜🙌何しろ最初に作ったことは見本通りに柔らかめだったので垂れて垂れて、串をクルクル回して大変でした😅

いしい
2025/07/05 23:22

家で作ろうとチャレンジされるのがまず凄いですよー!!
お店に行ったら焼いてらっしゃる手元をまずはガン見してきます👀!!

飛騨高山の五平餅は、ワラジ形(楕円形)でした♪
その形しか知らなかったので、丸い形も食べやすそうで良いですね〜♡

今度サービスエリアで見つけたら、きっと…私食べてます😅

いしい
2025/07/06 18:18

わらじ形でしたかー🤔
地域によって違いがあるのは面白いですね!!
私も五平餅のくちになっています笑

おか
2025/07/06 21:19

わらじ型だったんですね✨スッキリしました〜😆みんなでしゃべると色んなことがわかって楽しくて嬉しいです🙌

いしい
2025/07/04 08:48

2月に住まい探しで中津川(長野寄りの岐阜)に行った時、駅の近くの五平餅屋さんに行きました🚃
わらじ型の平べったいお餅を想像していたところ団子スタイルだったので店員さんに聞くと、同じ岐阜でも地域によって形状が異なるそうです🍡(長野寄りが団子で滋賀寄りがわらじ)
岐阜の友人に↑話をしたら、五平餅が好き過ぎて、バーベキューでもマストアイテムとのこと(串に刺したら何でもBBQ)
やはり笹の葉の上にちょんと鎮座するとお洒落五平餅さんですね✨
味噌ダレは手作りですか??


中津川ですね!!
ライブショップ配信の出張で、
大阪から東京に帰るときに思い切って寄ってみようかな

いしい
2025/07/04 09:15

降り立ってビックリ、山がどーんとそびえ立ち、インバウンドの外国人観光客だらけ!!
秋になると栗きんとんが買えます🌰✨

おか
2025/07/05 14:02

中津川の五平餅の催事がデパートなどであると、つい買ってしまします😆本場で食べたらもっと美味しそう〜😍形が色々あるのは知っていましたが、滋賀側と長野側で違うとは知りませんでした✨
BBQに五平餅とは😲岐阜県民の五平餅愛がわかりますね~😋
味噌ダレは、クルミと胡麻をすり鉢ですったところに市販の味噌ダレを混ぜました。クルミが多いほうがコクがあって好きです🎵でもクルミが多すぎでコッテリで、タレを塗るというより乗せる感じでした😂このまま食べても美味しかったですよ😋

おか
2025/07/05 14:07

中津川の栗きんとんは有名ですよね🌰大好きです🩷なかなか中津川には行けないのでデパートで、すやの栗きんとんを買っています🎵

いしい
2025/07/05 18:22

5月に張り切ってすや本店と川上屋本店に行ったら栗きんとん売ってなくてショックを受けて帰ってきましたー🌰
本店に行けば年中買えると思っていたのが間違いで、秋頃からしかどのお店も置いてないようです😢
食べたい欲は主人の上司から頂いた干し柿の中に栗ペーストが入っている変わり種でなんとか凌ぎました!

いしい
2025/07/05 18:29

友人は食べたくなると庭で焼いて食べるみたいです、県民愛を感じますねー!
先日の喫茶店(鉄板スパゲッティ)近くにも五平餅屋さんがあるので、今度どんな味と形か食べに行ってみます🍡
くるみと胡麻と味噌は家にあるものの、すり鉢が無い😩
間に合わせですがDAISOに駆け込みます!
胡桃多めで作ってみたい🥰

おか
2025/07/05 20:28

庭で焼いて食べるなんて風情がありますね〜🩷先日のスパゲッティ屋さんも素敵でしたがいしいさんの行動力すごいです👏👏DAISOにすり鉢あるといいですね✨

おか
2025/07/05 20:35

柿の美きんとん🌰柿の葉に包まれているんですか⁉️オシャレ〜😆包みも見るからに高級和菓子です😍
私もどこのか忘れましたが柿と栗きんとんのお菓子をいただいたことがあります😋いい組み合わせで美味しいですよね✨敷物もテーブルランナーでしょうか⁉️素敵です😍
それにしても5月は売ってなかったなんてショックですよね🥲秋からなんですね、覚えておきます✨

いしい
2025/07/06 14:14

行動力だなんてとんでもないです!
最近は行動範囲が限られているので近所で大人しくしています笑
DAISOへ行くもすり鉢がなく、明日実家に帰るので漁ってこようと思います!

いしい
2025/07/06 14:24

柿の美きんとん🌰は柿の葉寿司のように柿の葉に包まれて、ほんのり葉のいい匂いがしました🍃
干柿と栗を一緒に食べたことが無かったので、こんなに合うんだーと美味しくてまた食べたいなぁと感動しました✨
栗きんとん販売は9月1日から1月頃までと決まっているそうです!
もう1回リベンジします💪
お気に入りのテーブルランナーです😊
下の無地のはAmazonで買いましたが、上のレースぽいのは百貨店で一目惚れし、高かったので内緒で買いました笑

笹の葉でのご演出!
おかさんのセンスに脱帽です。

五平餅=棒に通す という数式だったので
とても新鮮に感じました。
おかさんの五平餅を食べたいで~す


おか
2025/07/05 12:33

おっしゃる通りお土産屋さんやサービスエリアなどで売ってると串に刺して食べやすくなっていますよね🍡
家だと串を買っても余るし好きな個数食べられるので団子状にすることが多いです✨笹の葉があるだけで特別感出ますよね✨

翼が欲しい虎
2025/07/04 05:49

五平餅、一度だけ食べた事があります。
味噌ダレがとても美味しかった印象です。

素敵な画像を見たら、
食べたくなりました。


おか
2025/07/05 12:03

虎さん食べたことがあるんですね💓寒い時に温かい五平餅もいいけど、夏のバテてる時にこのクルミや胡麻でコクのある味噌ダレが本当に美味しくて元気が出ます💪

masumifumi
2025/07/03 13:19

名前だけ聞いたことがあった五平餅、お味噌がのってるんですね~😋
敷いてあるのはハランでしょうか 素敵✨


おか
2025/07/03 17:23

この味噌ダレが好きなんですよね😋すりつぶしたクルミや胡麻が甘味噌と混ざるととっても美味しいんです。敷いたのは笹の葉です。田舎っぽい五平餅がちょっとオシャレに見えます💓

モーレツに食べたいです!美味しそう~。
さらに、敷いた葉の上に置くなんてしびれます💕


おか
2025/07/03 17:12

ありがとうございます🎵笹の葉に乗せると、ちょっとよそ行きの五平餅になります🥰