クラブ活動【写真投稿】

かえりん バッジ画像
2025/09/18 17:42

新たな侵入者たち🐛❓

鉢に植えたケロリも、地植えのピョン助も、共に葉の勢いが出てきました🌱

ただ、娘によると小さな小さな青虫がいっぱい付いていたそうです🐛

老眼の私には見えないけれど、確かに葉には穴がポツポツあるような⁉️

蛾の幼虫じゃないかと娘は推測中です👧🔍

わが家のある自然豊かな東京の隅っこ。

人間よりも幅を利かせている生き物たちが、今日もあちこちで元気に活動中🐛🦗🐈🐝🐞🪲🦎


 

コメントする
4 件の返信 (新着順)

ブロッコリーが元気そうで何よりです🎵

ブロッコリー🥦も小さな虫🐜も同じ生き物なので、共存できたらいいんですけどね~。
と言いながら、雑草を抜いている自分に矛盾も感じています💦


かえりん バッジ画像
2025/09/20 14:24

自然との付き合い方って、矛盾だらけかもしれませんよね🤪
とにかく、あっちやこっちに感謝しておこうかなって感じです😊

翼が欲しい虎 バッジ画像
2025/09/19 07:09

ブロッコリーはアブラナ科だから狙われやすいのかな。

なかなか防ぐのは難しそうですね。
娘さん、見付けるとは凄いです。


かえりん バッジ画像
2025/09/19 08:21

モンシロチョウとか、あのへんの蝶々に狙われそうですよね🦋

チワウ
2025/09/18 20:39

柔らかくて美味しそうな葉っぱだから、やっぱり狙われてしまうんですね😖

我が家も育てているミントの下に小さなフンが沢山落ちていて、よく見たら小さい青虫が何匹かいたのでだいぶ刈り取ってしまいました。
数年前育てていて初の出来事です😥


かえりん バッジ画像
2025/09/18 21:55

やっぱり、奴らにとっても美味しいんですよね😋
年々気候が南国めいてくるので、生き物の分布とかも変化しているのかも⁉️

masumifumi
2025/09/18 20:05

蛾の幼虫って今の時期なんですねー
先日、道端の雑草に大きなイモムシ(派手な色の~💦)がいてびっくりしたんですが
何となくイモムシがいるのって春のイメージ持ってました。
実は秋もなんですね😅


かえりん バッジ画像
2025/09/18 22:00

秋って、越冬の仕方が生き物によって違うことによって、動きがさまざまなのかも⁉️
イモムシも気持ち悪いですよね、大きいのとか、ケバケバしいタイプ🐛
でも、ダントツはカメムシ👎
洗濯物の外干しはもうそろそろ諦めようかなと思っています。