クラブ活動【写真投稿】

いしい
2025/07/19 18:44

期日前投票

住民票を移してから3ヶ月以上経っていないので、今回の選挙は引越し前の宝塚で投票しないといけませんでしたー!

投票を理由に宝塚まで行って、ついでに歌劇も〜と画策してましたが叶わず😢

マイナンバーカードを使ってピピっと申請すると、開封厳禁の書類が届き、多治見の投票場所で、宝塚の投票ができました。

でも私、知らなかったんです、、

同じ期日前でも投票日前日等、ギリギリだと無効になるケースがあるんですって😱

私が記入した投票用紙を多治見から宝塚へ郵送、受け取った宝塚の方が当日20時までに投票箱に入れないと無効になるそうです。

極論、北海道から沖縄に引越しした人が19日夜に投票するとおそらく20日20時までには間に合わないかも…という仕組みだそうです🤔

コメントする
4 件の返信 (新着順)

不在者投票は、大変でしたね、知りませんでした。
投票出来て良かったです😍


いしい
2025/07/21 12:01

はい、何がなんでも投票必須と思っているのでスッキリしました✨

歌劇が叶わなかったのは残念ですねー

でも束の間の地元めぐり、楽しかったですか?


いしい
2025/07/20 10:46

はい実家でゴロゴロ、美味しいもの食べて楽しかったです♪♪

翼が欲しい虎
2025/07/20 06:50

おっしゃる通り、不在者投票は大変ですね。
学生時代、住民票を移していなかったので苦労しました。

実家から選挙があると連絡
→住んでいる自治体の役所へ行き、まず手続き(この書類が実家のある自治体に郵送される)
→実家のある自治体から投票用紙等が届く
→それを持って住んでいる自治体の役所へ行き投票
この投票を住んでいる自治体から実家のある自治体へ郵送し、
受け取った選管が投票箱へ入れる、これが間に合うかどうかですよね。
つまり郵送が3回あります。

今回のような国会議員の選挙は良いのですが、
市議補選とかだと一週間しかないから、ドキドキでした。


いしい
2025/07/20 08:49

初めての不在者投票だったので勉強になりました✏️
今まで選挙は欠かした事がないので、投票できてよかったーと思ってます!
虎さんの書いてくださった手順①の手続きがマイナカードで自宅でサッとできるようになった点は恩恵を感じますね🪪
因みに多治見の選挙管理委員会の方は、今回のケースでの投票を経験した事があまりないので不慣れですいませんと20分近く拘束されました笑

masumifumi
2025/07/19 19:36

3か月以上の法則、初めて知りました😮
わざわざ出かけて行かなくてもオンラインで投票、とかならないのかな〜と毎回思ってます
暑い中、チャリで行かなきゃだし💦


いしい
2025/07/19 20:20

そうですよね、マイナンバーカードでピピっと投票できそうなもんですけど、できないのかなぁ、、
今まで選挙は欠かさず行ってきましたが、今回は初めてのことだらけで少しハードルが高い選挙となりました!